「交わりの回復のために」   マタイ18章15-20節 2023.11/26 港キリスト教会

      「交わりの回復のために」

      

              マタイ18章15-20節

 

 羊飼いが99匹の羊を残し、迷った一匹の羊を見つけるまで探すという譬話は、ひとりの人さえも滅びることは神の御心でないという文脈であり、そこには罪を犯した人の3段階の取り扱いの示唆がある。

 

第1段階は個人的に取り扱う(15節)

その目的は、罪を犯した人を失わずに交わりが回復することにある。まず個人的に責めるのだが、問い詰めてはいけない。その人の心が頑なになり、拒否反応を起こさないように柔和な心で接しなければならない(ガラテヤ書6章1節)。

 このようにして、その人が悔い改めたならその人を失わずに再び教会での交わりが回復する。

 

第2段階 事実(証言)が2、3人によって証明される(16節)

第1段階でその人が聞き入れないなら、他に1人か2人の証言によって事実を確認する。1人では偏見、誤解、間違いが往々にしてある。

 1人の証言は少なくとも2人以上の証言と一致しなければならない。人は自分が有利なように証言、弁解しやすいゆえに両方から聞くべきである。

 2人、3人の証人の必要は、その証言の確認のためで、その目的は罪を犯した人が罪の事実に目を向けて悔い改めへと導かれるためである。それでも聞き入れない場合は次の段階となる。

 

第3段階 公に取り扱う(17節)

 公にするのは罪を犯した人との関わりは2、3人だけでなく、教会の兄姉たちともある。

 ですから、その人は2、3人の兄姉を失うだけでなく、教会の兄姉全員を失いかねない。それを避けるために、もう一度チャンスを設けて、何とか兄姉が聞き入れて教会の交わりから去ることのないように努力する必要がある。

 それは、神の御子イエス・キリストが罪ある私たちを赦すために、人となられてこの世界に来てくださり、本来罪人が受けるべき神の刑罰を肩代わりして十字架で尊いいのちを献げられたからである。